Jaa


PDC 2009 (Nov.18)

PDC09 も本番2日目です(私は3日目ですが)、今日もキーノートがありました。今日、参加したセッションは以下の通りです。

  • キーノート
  • BOF Developers on Better Design, User Experience and Why It Matters
  • CL34 Media Foundation: Supporting Hardware Codecs and Cameras
  • CL15 Modern 3D Graphics Using Windows 7 and Direct3D 11 Hardware
  • FT07 The State of Parallel Programming
  • CL12 Developing with the Windows API Code Pack for Microsoft .NET Framework

キーノート

ウルトラセブンのテーマソングとともに現れたSteven SinofskyがIE9について、HTML5, JavaScriptの高速化、Direct2D・DirectWriteの使用などをアナウンスしましたが、PDC09の参加者(社員は除く)にWindows 7 が乗ったAcerのマルチタッチ ノートPCを無料で配布するというビッグニュースにかき消されてしまいました(写真は捨てられた箱)。

PDC09 Nov.18 022

次にScott Guthrieが Silverlight 4 Betaのアナウンスをしました。Silverlight.net からダウンロードできます。

PDC09 Nov.18 009

最後に Kurt DelBene が Office 2010 と Sharepoint 2010 のベータをアナウンスしました。https://www.microsoft.com/2010/ja からダウンロードできます(日本語版)。Sharepoint 2010 は Visual Studio 2010 とちゃんと統合され、F5キーでちゃんとサーバーで実行できると言うと、会場は拍手喝采でした。これまでかなり大変だったんですね。それ以外にも Duet Enteprise for Sharepoint and SAP や Outlook Social Connector もアナウンスされました。最後にMIX10についても言及されていました。

Developers on Better Design, User Experience and Why It Matters

BOF(Bird of Feather)でした。最初のお題は以下のように書いてありましたが、みんなが意見を言い合うので結局進まず、①だけで終わりました。

  1. Best and Worst UX Experience? What can we learn?
  2. The UX ROI
  3. Building Better UX Teams)

UCD(ユーザー中心設計)や Expression Blend の SketchFlowの話になったのですが、私がペルソナの話が聞きたいと振ったところ、100名くらいの参加者の5・6名がペルソナを使ったことがあると答え、ペルソナで盛り上がりました。そのあと開発者とデザイナーの仕事などの話で終わりました。テーマの割に1時間では時間が少なかったようです。

PDC09 Nov.18 012

Media Foundation: Supporting Hardware Codecs and Cameras

講演者の Stan Pennington は以前からよく知っていたので楽しみだったのですが、広い部屋に参加者が10名程度しかいなくてかわいそうでした。ランチセッションでネイティブWin32の話だから、少ないとは思いましたが...

Windows のメディア インフラは以下の通り

  1. Video for Windows
  2. DirectShow
  3. Windows Media Format SDK
  4. Media Foundation

PDC09 Nov.18 013

MSがMFを使う理由

  • ストリームオブジェクト(IStream)
  • 接続性とデータフロー
  • より良いスレッド制御
  • 制約のあるコンポーネントとトポロジー

MFの機能

  • COM
  • C++
  • Vista
  • Windows 7
    • Source Reader, Sink Writer, Transcode API, Asynchronous MFT, HW Accerelation

ハードウェア コーデック ライセンス プログラム

  • ビデオ コーデックとビデオ プロセッサーのみ
  • WME用のインボックスMDTコーデック
  • wmal@microsoft.comにメールしてください。
  • 2種類のコードタイプ Transcode only, General
  • 正しい MF属性の設定が必要、MFTはハードウェアデータフローが使える

 

Media Foundationのブログ https://blogs.msdn.com/mf/

Modern 3D Graphics Using Windows 7 and Direct3D 11 Hardware

Agenda

  • Windows 7 Direct3D レビュー
    • Direct3D 10 レビュー
    • Expanding Reach: D3D10Level9 & WARP
    • HLSL & Shader
  • D3D11
    • マルチスレッド
    • テセレーション

Direct3D 10 パイプライン

入力アセンブリー⇒頂点シェーダー⇒ジオメトリーシェーダー⇒ラスタらいざー⇒ピクセルシェーダー⇒出力合成

Direct3D10 Level9 フィーチャーレベル Level9_2, Level9_1, Level9_1, WARP

Direct3D 11 デザインゴール

  • 非同期リソース ロード
  • マルチスレッド 描画と状態変更
  • デバイスとコンテキスト、3つのコンテキスト:デバイス、直接コンテキスト、繰り延べコンテキスト
  • 状態継承
  • Direct3D 11 APIは D3D10ハードウェアとドライバでも利用可能
  • VistaとWinodows 7で利用可能

PDC09 Nov.18 018

Direct3D 11 テセレーションは、Bezier, NURBS, 動的・静的テセレーション、変位、再分割に使える

FBXフォーマット

Windows Vistaでの性能更新 https://support.microsoft.com/kb/971644 

The State of Parallel Programming

この講演者の Burton Smith は Microsoft のフェローで並列コンピューティングの第一人者として有名な方のようです。大学の授業のようで非常に難しかったです。

PDC09 Nov.18 021

結論

  • 関数型言語とトランザクション メモリーはより高いレベルの並列プログラミングを実現する
  • 分離とアトミックの効率的な実装が重要
  • アーキテクチャがこれらの助けになるはずだ
  • フォンノイマン モデルは近々置き換えられるだろう

Developing with the Windows API Code Pack for Microsoft .NET Framework

Windows API Code Packの使い方をサンプルを使って紹介していました、

アナウンス:バージョン1.0.1 に更新されたそうです

Ask the Expert

午後6個半から開催された Ask the Expertは、Microsoftの様々なテクノロジーの専門家(講演者など)とテーブルを囲んでディスカッションできる時間です。これも日本人にはちょっと難しいイベントでしたが、ビールと軽食が出ました。

PDC09 Nov.18 023

【追記】各セッションのビデオへのリンクを追加しました