SQL Data Services (SDS) のT-SQLサポート
今日もお疲れさまです。
SQL Data Services (SDS) のT-SQLサポートについてSDS team blogに言及されています。
ご存じの方も多いと思いますが、SDSはもともとACE(Authority, Container, Entity)データモデルが採用され、SOAP/RESTインタフェースが提供される予定でした。(ご存じなければここをご確認ください。)その後、多くのユーザーからのフィードバックを受け、リレーショナルデータモデルが扱えるように方向性が変更されました。これによりTDS + TSQLによるデータアクセスが可能になる予定です。つまり、オンプレミスと同様のSQL Serverがクラウドにあるイメージです。とはいっても異なる点もあります。
·ハードウェアリソースは自社で用意する必要はなくマイクロソフトのデータセンターを活用
現存する数十万台規模のデータセンターを利用できます。ただし、日本にはデータセンターがない(他社も概ねそうですが)ためLatencyなどは考慮する必要があるでしょう。
·マルチテナントシステムが前提
みんなで有効利用しよう、というモノなので。
·SDS はパッケージでなくサービスとして活用
インスツールやアップデート、パッチ適用など必要なく、即座に利用できるところは魅力的です。
尚、T-SQLについてはSDS専用で特別に機能追加する予定は今のところないようです。また、SQL Server上で利用できるT-SQLが全て利用できるわけではありません。
ではSDS v1でサポートされる機能を見ていきましょう。
DDL
SDSでは下記の機能をサポートします。(ただし一部利用できないオプションもあります)
· FUNCTION
· INDEX
· PROCEDURE
· ROLE
· SCHEMA
· STATISTICS
· SYNONIM
· TABLE
· TRIGGER
· VIEW
上記オブジェクトのCREATE、ALTERステートメントは一部がサポートされます。例えば、CREATE TABLEステートメントのfilegroup オプションはサポートされません。
DML
DMLについては下記がサポートされます。
·SELECT/INSERT/UPDATE/DELETE functionality
·DML triggers
·JOINs
·Transactions
·built-in functions (aggregates, math, date and time, ranking, etc.)
現状、分散クエリやSpatialデータ型の操作などはサポートされないようです。V2でサポートされるのでしょうか。
Manageability
管理はもっとも制限が多いエリアです。まぁ、クラウドなので。
利用可能
·SET SHOWPLAN や SET STATISTICSによるクエリチューニング
·create、drop indexによるIndexチューニング
·UPDATE STATISTICSによる統計管理
·Information schema views、system catalog views (e.g., sys.databases)
·可用性はサービスの一部として自動提供
·SSMS や VS toolsの活用
利用不可
·Backupコマンドは利用できません。BCP もしくは SSIS を代わりに利用してください。.
·Server options (sp_configure)
·SQL Profiler
·SQL traceflag
以上、簡単ですがSDSをご紹介しました。
SDSは今年中にUSでリリース予定です。日本でも早くリリースされて、利用するのが楽しみです。