IoT の最前線を学べる 2 日間がやってきます! - DevWire (2017/12/25)
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
Hot Topics | ||
IoT の最前線を知るにはマイクロソフト主催の IoT in Action イベントへ! | ||
IoT という言葉が世間を賑やかして早数年が経とうとしていますが、皆さまの会社はもう IoT を始めていらっしゃいますか? 世間でもよく耳にするようになった IoT ですが、先日、久しぶりに以前の職場の集まりで、今は店舗で働く A さんと工場で働く B くんと飲みに行きまして、なぜか IoT の話になりました。 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
こんな話をしておりましたが、IoT は経営者だけの話でも、IoT 部門だけの話でもなく、自らが学んで自分の日々の仕事が IoT でどう改善できるのか。そんなことを考えるのが重要なのでは。と思ったわけです。注目ポイントのまとめです!1. 株式会社ローソン、株式会社小松製作所による IoT 実践企業の事例を基にした基調講演2. 探しているソリューションを提供する企業とつながる「マッチ メイキング」3. IoT コミュニティ「IoT ビジネス共創ラボ」を活用して IoT プロジェクトを加速4. エッジとクラウドの最強コンビネーションによる IoT を習得5. 複合現実と仮想現実を体験して応用できる IoT シナリオを考察6. 画像・音声認識、Bot を始め IoT 構築方法を体験できるハンズオン ラボ (技術者向け)7. IoT ソリューションを提供する企業と出会える展示会場8. 日本だけでなく世界規模での IoT 最新情報を提供開催概要日 時 : 2018 年 1 月 25 日 (木) 10:00 ~ 19:00/26 日 (金) 10:00 ~ 17:00場 所 : 東京コンファレンスセンター有明参加費用 : 無料 (登録制)詳細および登録方法:https://iotinactionevent.com よりご登録ください。 | ||
製造業の IoT はここまで進んだ! システムコントロールフェア | ||
11 月 29 日から 3 日間開催されたシステムコントロールフェアは、どこを向いても IoT の文字が見えました。マイクロソフトは製造業の名だたる企業ブースが連なる中、異色のブースとして注目を集めました。 |
マイクロソフト ブースで注目を集めたのが、OPC-UA/Azure Certified for IoT Wall です。 |
この Wall は、OPC-UA 対応デバイスと製造業の IoT シナリオにあらかじめ構成されている Connected Factory をつなげて、工場の監視デモを見せていました。同様に Azure Certified for IoT デバイスにリモート監視ソリューションをつなげて見せている Wall もありました。工場にはさまざまな機器が混在しているわけで、そんな機器を一括管理するためにつなげるには、相当な苦労を覚悟しなければいけません。このデモは、いかに簡単にデバイスをクラウドにつなげ、IoT を実現してしまうか。を証明していました。 | ||
この Wall を見逃した方は、1 月に開催の IoT in Action にて再びみることができます。製造業のセッションもご用意してお待ちしておりますので、ぜひ、ご登録ください。https://iotinactionevents.com/ |
<オンデマンド配信中> Tech Summit 2017 Online | ||
大盛況のうちに閉幕した [Microsoft Tech Summit 2017] が、バーチャル イベントになって帰ってきました。70 を超えるセッション動画と関連資料をご用意しております。皆様のビジネスにぜひお役立てください。 |
https://vshow.on24.com/vshow/techsummit2017※ご覧いただくためには Adobe Flash Player のプラグインが必要です | ||
DevWire のバックナンバーをご紹介 | ||
とっても役に立つ、みんな大好き DevWire のバック ナンバーです。DevWire バック ナンバー サイトはこちら | ||
Windows Embedded/IoT 販売代理店 耳より情報 | ||
東京エレクトロンデバイス 動画コンテンツのご紹介● Windows 10 IoT Enterprise 製品概要 |
||
菱洋エレクトロWindows 10 IoT/Windows Embedded 製品 Hands-On トレーニング/セミナー |
||
各社とも多くのセミナー・トレーニングを開催しております。ぜひご活用ください。●アヴネット株式会社 トレーニング |
||
Column | ||
LPWA 通信について (Azure で見える化編)安川情報システム株式会社 中田佳孝 | ||
みなさん、こんにちは!前回は、LPWA 通信の概要について解説しました。つい先日、KDDI 社から LTE-M 用通信モジュールの提供開始がプレスリリースされるなど、LPWA がさらに注目を集めています。今回は、SIGFOX を例に、LPWA 通信で収集したデータを Microsoft Azure で見える化する方法について解説します。 |
■ SIGFOX 概要SIGFOX 社が推進する LPWA 通信規格の一つです。SIGFOX のサービス提供事業者は、各国で 1 社のみと決められています。日本では京セラコミュニケーションシステム社がサービス提供 (基地局の設置など) を行っています。送信可能なユーザー データ量は 12 バイト、データ送信回数上限は 1 日最大 140 回 (契約によります)、通信速度は 100 bps というような通信規格です。日本では 920 MHz 帯の周波数を使用します。アップリンクの通信では、チャネル幅 100 Hz、使用帯域幅 200 kHz です。 |
ほっとひと息 | ||
「今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします!」 DevWire 編集部 加藤大輔 | ||
今年も残すところわずかとなりました。読者の皆さんはどんな 1年でしたか?。さて 2017 年は AI というワードがクローズアップされた年だったと思います。皆さんは AI と聞いて思い浮かべるのはなんでしょうか? 私がイメージしたのは、「あの有名な猫型ロボット」です。調べてみたところ・・・AI ではなく、ウルトラスーパーデラックスコンピューターという電子頭脳という設定でした。でも自律的に稼働しているし AI と言ってよいのではないでしょうか。さらに設定を調べてみると 22 世紀の未来からやってきたことになっています。22 世紀は、2101年から 2200年までです。あと 80年ぐらいですか・・・。きっと実現できるでしょうね。今年も DevWire にお付き合いいただきありがとうございました。来年も引き続き皆様に有益な情報を提供できるよう精進していきます。よいお年をお迎えください! | ||
▲ ページのトップに戻る |
Windows Embedded DevWire に関するお問い合わせはこちら: |
kkoedadmin@microsoft.com |