PowerPoint スケッチ風矢印
こういうの。
![image image](https://msdntnarchive.z22.web.core.windows.net/media/MSDNBlogsFS/prod.evol.blogs.msdn.com/CommunityServer.Blogs.Components.WeblogFiles/00/00/00/71/33/metablogapi/7827.image_thumb_0032B17A.png)
簡単です。1分かからない。
スケッチ風エフェクトは画像の加工用フィルタとして提供されています。なのでそれを使う。
作り方
まずは矢印を作る。
![image image](https://msdntnarchive.z22.web.core.windows.net/media/MSDNBlogsFS/prod.evol.blogs.msdn.com/CommunityServer.Blogs.Components.WeblogFiles/00/00/00/71/33/metablogapi/7002.image_thumb_2CDB6B53.png)
コピーして、図として張り付ける。もうこれで絵になってしまいました。上と比べて、矢印の形調整用の黄色のマーカーがないことがわかります。
![image image](https://msdntnarchive.z22.web.core.windows.net/media/MSDNBlogsFS/prod.evol.blogs.msdn.com/CommunityServer.Blogs.Components.WeblogFiles/00/00/00/71/33/metablogapi/1641.image_thumb_0BE7F8AC.png)
あとは、写真の「アート効果」から「鉛筆:モノクロ」を選ぶだけ。
![image image](https://msdntnarchive.z22.web.core.windows.net/media/MSDNBlogsFS/prod.evol.blogs.msdn.com/CommunityServer.Blogs.Components.WeblogFiles/00/00/00/71/33/metablogapi/4452.image_thumb_6E92A0E1.png)
後使えそうなフィルタは光彩ディフューズとか、ぼかしとか。前の色が影響するので矢印を作る時に色もちゃんと考えておく事。
![image image](https://msdntnarchive.z22.web.core.windows.net/media/MSDNBlogsFS/prod.evol.blogs.msdn.com/CommunityServer.Blogs.Components.WeblogFiles/00/00/00/71/33/metablogapi/7180.image_thumb_203D986A.png)
下地が写真だと面白いフィルタがまた変わってきます。いろいろ試してみて。