Share via


[翻訳] Using Connected Data Source Extensions “接続先データソース拡張を使用する”

Using Connected Data Source Extensions接続先データソース拡張を使用する”の翻訳となります。

 

(2009.1.4 追加)

まとめページを作りました。他のリファレンスを参照される際や、戻る際はこちらからどうぞです!

Microsoft Identity Integration Server 2003 Developer Reference

https://blogs.technet.com/jpilmblg/archive/2009/01/03/microsoft-identity-integration-server-2003-developer-reference.aspx

補足 :

下記の翻訳は正式な対応内容ではありません。そのため、内容についてご参照いただく際は必ず原文と併用してご参考にとどめていただければと存じます。また、翻訳順序は必ずしもデベロッパーリファレンスと合致しない場合もございますことをご了承ください。

* 今日の翻訳対象 * (1 点)

Using Connected Data Source Extensions

接続先データソース拡張を使用する

接続先データ ソース拡張は、Extensible Connectivity Management Agent (ECMA) を使ってデータ ソースを MIIS サーバーに接続します。ECMA は接続先データ ソース 拡張を使って接続先データ ソースに接続します。ECMA は、同期するデータを MIIS から取得し、同期済データを MIIS にエクスポートします。最後に、MIIS から接続先データ ソースを切断します。

ECMA は、インポート処理の実行時、接続先データ ソース拡張を使って次の処理を実行します。

  • 接続先データ ソースへの接続。
  • 接続したデータ ソースから、他の接続先データ ソースとの間で同期を取るデータを取得する。
  • XML ファイルの生成。
  • 接続先データ ソースの切断。
  • CSEntry オブジェクトのエクスポートまたは同期済データを持つファイルの生成。
  • 同期済データの処理。

ECMA は、エクスポート処理の実行時、接続先データ ソース拡張を使って次の処理を実行します。

  • 接続先データ ソースに対するデータのエクスポート。
  • CSEntry オブジェクトのエクスポートまたは同期済データを持つファイルの生成。
  • 同期済データの処理。

次のセクションでは、接続先データ ソース拡張の作成方法を解説します。

  • 接続先データ ソース拡張の作成
  • 接続先データ拡張の検証およびデバッグ
  • データ ソース拡張エクスポートによるベスト プラクティス
  • 接続先データ ソース拡張のサンプル ライブラリ

Comments

  • Anonymous
    January 01, 2003
    Microsoft Identity Integration Server 2003 デベロッパー リファレンス 本リファレンスの目的 Microsoft® Identity Integration Server