Note
Access to this page requires authorization. You can try signing in or changing directories.
Access to this page requires authorization. You can try changing directories.
(※ 2017 年12月17 日公開時点の情報を、2019年1月24日の情報に更新しました。)
こんにちは。Cognitive Services 開発サポートチームです。
以下の手順でお問い合わせいただくことで、私共のチームに、皆様のご利用のリソース情報が含まれた形となり、すぐにご支援を開始できますので、ご参考になりましたら幸いです。
<前提>
基本的に、開発案件(技術的なトラブルシューティングのご支援)で必要なサポートプランは、以下のURL 内にある “DEVELOPER”(またはそれ以上)になります。
Azure のサポート プラン
https://azure.microsoft.com/ja-jp/support/plans/
<手順>
(1) Azure Portal にて「?」マークをクリックいただき、「ヘルプとサポート」のボタンをクリックします。
(2) 「新しいサポート要求」をクリックします。
(3) 以下の画面で「問題の種類」として「技術(各種Azureサービスについて)」を選択します。
さらに[サービス] にCognitive Services を選択いただき、ご利用のリソースを選択いただけます。
以降の[問題の種類] や、[問題のサブタイプ]は、適切な担当チームの決定にはあまり影響しないため、該当するものが見つからない場合は、任意のものをお選びください。
(4) 上記画面の必須項目の入力後、[次へ]ボタンをクリックして進み、以下の画面の[説明]に、お問い合わせの詳細を入力します。
ここで、[重要度]は、お客様のお困りごとに該当する重大度レベルと、ご利用のサポートプラン(ご契約)によって、弊社からの初回のご連絡までの時間に影響します。詳細については、以下のドキュメントをご参照ください。
重要度と応答時間
< https://azure.microsoft.com/ja-jp/support/plans/response/>
[ご希望の連絡方法] は、[メール]と[電話]をお選びいただけますが、**電話をお選びいただいた場合の方が、電話で詳細をお伺いでき、かつ、メールでもご連絡**いたします。これにより、よりお客様のご事情に沿ったご支援をさせていただけます。
[サポート言語] は、日本語でのご支援が必要な場合、[日本語]をご指定ください。[English] の場合でも、[説明]が日本語の場合は日本のサポートチームからご連絡を差し上げますが、英語でご記載の場合は、英語でのご支援が必要と判断し、海外の英語サポートのチームからご案内させていただく場合がございます。
同様に[国/地域]も[日本]をお選びください。
(5) 上記画面の必須項目の入力後、[次へ]ボタンをクリックして進み、内容を確認して[作成]をクリックすれば、お問い合わせいただけます。
-
- 参考ドキュメント
サポートにお問い合わせする方法について
https://blogs.msdn.microsoft.com/dsazurejp/2013/10/30/213/
Azure サポート要求を作成する方法
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/azure-supportability/how-to-create-azure-support-request
Azure サポートに関するFAQ
https://azure.microsoft.com/ja-jp/support/faq/
以上の内容がお役に立てば幸いです。