System Center Orchestrator(Opalis)用の Active Directory & Exchange IP アップデートされ、簡単になってました。
こちらが最新の Integration Pack (IP) です。
Opalis Integration Packs
- Active Directory - https://opalisadextension.codeplex.com/
- Exchange Mail - https://opalisexchangemail.codeplex.com/
- Exchange Calendaring - https://opalisexchangecal.codeplex.com/
- Local User and Group Management - https://opalislocalsecurity.codeplex.com/
- VMWare VSphere - https://opalisvmwareip.codeplex.com/
- Scheduled Tasks - https://opalisscheduledtasks.codeplex.com/
- SCCM Extension - https://opalissccmextension.codeplex.com/
- Utilities - https://opalisutilities.codeplex.com/
これまでの IP では Active Directory の操作がうまく行ってなかったんですが、これならサクッと動いてくれました!
また、全てを試してはいませんが、Opalis 用の IP は System Center Orchestrator (SCOR 高添独自の訳し方)でも動くようなので、SCOR の Beta でも試すことができます。
****
まず、SCOR の管理ツールには、ITプロセス(SCORではポリシーといいます)を作成するツール 「Runbook Designer」 と IP を展開するツール 「Deployment Manager」 の2つがあります。
そして利用方法は、ざっくり 5 段階。
1、上記サイトからお目当ての IP をダウンロード
2、Deployment Manager の画面で IP を 登録 {Register}
3、Deployment Manager を使って、登録した IP を SCOR サーバーに展開 {Deploy}
4、Runbook Designer のオプションメニューから、AD や Exchange への接続を設定
※ この設定をしておくことで、AD や Exchange への接続設定を各ポリシー毎に行う必要がなくなります。
5、Runbook Designer で AD や Exchange のアイコンを配置し、プロパティを設定
―――――
そして、4のオプション設定をする際、Exchange Server にアクセスするための ServiceUrl を入力しなければなりません。
で、「ここには何を入れるんだろう?」って最初は悩んだので、念のためお知らせしておきます。
これは、例えばサーバーが ex2010 だったとすると、https://ex2010/EWS/Exchange.asmx と入力すれば動いてくれるはずです。
・ Exchange はインストール時に自己証明書を発行するので、https 通信が普通です。
****
最初にも書きましたが、この IP によって Exchange と Active Directory 連携がとっても簡単になりますし、Exchange を使った会議開催通知の自動送信なども楽になりますので、是非試してみてください。
日本マイクロソフト 高添