SCVMM 2012 RC ようやく日本語版が登場!!
クラウド型の運用管理サービス Windows Intune の v2 について投稿したばかりですが、多くの方から期待の声をきくことが多い次期仮想化管理製品 System Center Virtual Machine Manager (SCVMM) 2012 も Release Candidate (RC)が登場しました!!!!
もちろん日本語も動作します(^_^)
評価版のダウンロードはこちら。
https://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?id=27252
*******
少し触ってみたのですが、Beta の頃にあった画面のもたつき感は無くなっています。
また、実際に使ってみようとする方に説明する際、必ず聞かれていたネットワーク設定部分ですが、だいぶ良くなっています。
たとえば、
・ ネットワーク設定後にホストのプロパティ設定が必要でしたが、不要になりました
・ 既存のネットワーク情報を拾ってきてくれるようになったので、初期設定がとても楽になります
・ 1つの 仮想ネットワークに対して、複数のサブネットを登録できるようになりました (当たり前ですが Beta の時はできなかったので念のため)
・ 仮想ネットワーク設定画面がわかりやすくなり、「どのホストグループに、どのサブネットを割り当てるか」が非常に見やすくなりました
・ ロードバランサーとして Windows NLB がサポートされました
などなど・・・
他にも、Unattend.xmlを使わずに日本語の画面が出せたり。
ただし、残念ながらキーボード設定だけリセットされますね。素直に Unattend を使った方が楽かもしれません。
こちらの Unatten ファイルがそのまま使えました。
https://blogs.technet.com/b/osamut/archive/2011/08/04/3445032.aspx
それから、サービス展開時に自動的に OS の役割追加をしてくれるわけですが、その設定画面もよくなりました。
これから、情報を発信を本格化させていきますが、まずは(英語で恐縮ですが)本社のブログから。
早く大阪のセミナーも企画しなければ(^_^;)
日本マイクロソフト 高添