MSの仮想化をマインドマップ的に整理してみました。
昨年、札幌のコミュニティ CLR/HさんでMSの仮想化についてお話をさせていただきました。
コミュニティのお名前からも想像できる通り、参加者の方は開発者中心だったのですが、開発者の方にとっても仮想化は無視できない領域のはずですから、お話しをいただいた時に即決しました。
決して札幌に行きたかったからではありません(笑)
もちろん、札幌に行きたくないわけでもありません(笑)
===余談はこの辺にしまして===
仮想化は多種多様な技術が生まれてきています。
また、VDIなどは複数の仮想化技術の組み合わせだったりもします。
そのような状況を甘く見て、せっかくの技術も間違った使い方をしてしまうと、後が面倒ですから、MSのテクノロジーに触れる方には開発者であったとしてもきちんとご理解いただきたいと思っています。
そこで、あらためてMSの仮想化を整理してお伝えしようと思い、以下のようなものを作ってみました。
(ちょっと見にくくてすいません)
1つのプレゼンテーション資料になっているのですが、今年はちゃんとブログも書こうと思ってますので、プレゼンで伝えた内容は何度かに分けて解説していこうと思ってます。
マイクロソフト 高添