Freigeben über


サブスクリプション間のリソース移動

こんにちは、マイクロソフトの石井です。

 

本投稿では、何らかの理由により、リソースを異なるサブスクリプションに移動する必要が生じた場合の機能の紹介や、ガイドラインについてご説明します。

また、リソース移動の過程で当サポート部門にお問い合わせいただく場合も、検討段階ごと、あるいはサービスによって管轄チームが異なります。スムースな初動が取れるようステップごとのサポート リクエストの発行方法についてもご紹介します。

Azure では、異なるサブスクリプションやリソース グループへのリソース移動の機能が実装されています。Azure では、異なるサブスクリプションやリソース グループへのリソース移動の機能が実装されています。
単体のリソース グループや、リソース (VM 単体や、ストレージ アカウントなど) の移動は、ポータルの画面右上の [移動] というメニューから行えます。

 

リソースには依存関係があり、例えば同じ VNET に属する VM は同時に移動しなければなりません。VM の VHD が保存されているストレージ アカウントもセットで移動しなければなりません。
このような依存関係の確認はこの UI から自動的に行ってくれますので、単体の移動作業であれば、比較的簡単に移動ができます。移動にあたってダウンタイムは存在しない、という点も注目すべき点です。

 

しかしながら、Azure には様々なリソースがあり、この機能が使えないような制限が存在する場合があります。お客様が構築したサービスとしての依存関係や、移動のタイミングなどを考えると、しっかりと計画立てて行う必要があるものとなります。

以下の通り、移行についてのガイドラインや、ステップごとのサポートへの問い合わせ方法についてもご説明させていただきます。

 

1. 事前に移動出来るリソース・出来ないリソースを把握して計画する

 

以下の技術情報をよくお読みいただき、移動が可能なサービス・不可能なサービスや制限について理解をし、計画を立てていただくことをお勧めします。

新しいリソース グループまたはサブスクリプションへのリソースの移動
/ja-jp/azure/azure-resource-manager/resource-group-move-resources

 

移動ができないものや、制限事項が書かれているものは、手動で移動させたり、事前に移行先で新規作成しておくといった配慮が必要となります。

リソース移動ができない形態のリソースの場合、それぞれの種類にあわせて移行を行う必要があります。一例として、仮想マシンであれば、事前に VHD を移動先サブスクリプション上のストレージ アカウントにコピーし、当該の VHD をもとに VM を再作成する、といった手順となります。

 

以下が参考資料となります。

 

ARM 環境から ARM 環境への仮想マシンの移行方法
https://blogs.technet.microsoft.com/jpaztech/2016/07/11/migration_arm_to_arm/

管理ディスク (Managed Disks) のサブスクリプション間やリソース グループ間の移行について
https://blogs.technet.microsoft.com/jpaztech/2017/08/17/export-managed-disks-to-vhd/

 

- サポート対応について

Azure にも様々なサービスがあり、それぞれ専属の担当チームが存在します。ご面倒ではありますが、ご質問に応じたサービスごとに対応を行う必要がある点について、あらかじめご了承下さい。
お問い合わせにあたっては、Azure ポータルの [ヘルプとサポート] から、[新しいサポート要求] を選択します。
問題の種類は "技術 (各種 Azure サービスについて)"、サービスには、適宜対象となるサービス名を選択して下さい。続く画面で、具体的にお困りごとを記載ください。

※ サードパーティ リソースについてサードパーティ リソースの移行可否や、移行が出来ない場合の個別の考慮点 (データのみ移動させる方法等) については、製品の提供元のサポートにお問い合わせいただく必要があります。

 

2. リソース移動先のサブスクリプションを作成する

前提として、リソースの移動先のサブスクリプションが存在する必要があります。従量課金、EA 契約、CSP 契約など、特に契約によってリソース移動ができないということはありませんが、移動元と移動先のサブスクリプションの Azure Active Directory のテナントが同じである必要があります。詳細はこの後の 「3. 移動元と移動先のサブスクリプションのディレクトリを揃える」でご説明します。

なお、CSP サブスクリプションへの移行にあたっては、Azure Resource Manager (ARM) モデルのみが移行対象のため、クラシックの VM などについては事前に ARM モデルに変換するといった下準備が必要です。移行先の CSP パートナー様にも事前にご相談をいただき、計画をしていただくことをお勧めします。

CSP サブスクリプションについての資料:
Migrate an Azure subscription from Enterprise Agreement to Cloud Solution Provider
/ja-jp/azure/cloud-solution-provider/migration/migration-from-ea-to-csp

 

- サポート対応について
新しいサブスクリプションの作成にてエラーが発生したり、ご質問がある場合には、Azure ポータルの [ヘルプとサポート] から、[新しいサポート要求] を選択します。問題の種類は "サブスクリプションの管理" を選択して下さい。続く画面で、具体的にお困りごとを記載ください。

 

3. 移動元と移動先のサブスクリプションのディレクトリを揃える

リソースを移動させるには、移動元と移動先のサブスクリプションの Azure Active Directory のテナントが同じである必要があります。
手順は "新しいリソース グループまたはサブスクリプションへのリソースの移動-リソース移動前のチェックリスト" にあるとおり、以下となります。

 

・Azure サブスクリプションを Azure Active Directory に関連付けるまたは追加する方法

 

これにあたっては、リソース移動を行って、完了するまでの間だけ、一時的に変更をしていただくだけでも OK です。しかしながら、変更をすると、共同管理者や、IAM に設定しているアクセス権はすべてリセットされますので、ご注意ください。サブスクリプションが参照する Azure Active Directory の関連付けを変更する際には、作業を実施するアカウントが変更前、変更後のディレクトリの両方に所属している必要があります。そのためにはユーザーの招待作業を行う必要があるのですが、 B2B とは招待したユーザーが利用できない などの記事も参考にしてください。それでもユーザーの招待ができない、あるいは変更対象とするディレクトリが表示されないという場合には Azure Active Directory 観点でお問い合わせをご発行ください。

 

- サポート対応について
この手順にてエラーが発生したり、ご質問がある場合には、Azure ポータルの [ヘルプとサポート] から、[新しいサポート要求] を選択します。
問題の種類は "サブスクリプションの管理" を選択していただければと思います。
なお、手順を実行する中で、ディレクトリが表示されないなどの場合には、 Azure Active Directory について技術的な観点での調査が必要になるケースがあります。
このようなケースでは、サポートでのお問い合わせでは、問題の種類を "技術 (各種 Azure サービスについて)" として、サービスには "Azure Active Directory" を選択して下さい。続く画面で、具体的にお困りごとを記載ください。

 

4. 移動を行う

準備が整ったら、移動を行います。
移動手順の画面ショット付きの手順は、"新しいリソース グループまたはサブスクリプションへのリソースの移動 - ポータルの使用" を参照してください。

 

幸いにも、全てのリソースがリソース移動に対応していた場合、順番にリソース移動を行っていくだけで OK です。リソース移動にあたってのダウンタイムは発生しません。

 

リソース移動に対応していないものがある場合、事前に非対応のリソースは移動先で作成し、準備をしておきます。

本投稿の見出し "1. 事前に移動出来るリソース・出来ないリソースを把握して計画する" でご案内したように、管理ディスクを使っている VM が典型的です。サービス (リソースの種類) ごとに、手動で移動させることとなりますので、事前の計画通り移動を行ってください。
サービス自体を止めて行わなければならない状況も考えられますので、想定外のケースが発生した場合に備え、切り戻し案についても事前に準備していただくことをお勧めします。

 

- サポート対応について

この手順にてエラーが発生したり、ご質問がある場合には、Azure ポータルの [ヘルプとサポート] から、[新しいサポート要求] を選択します。

問題の種類は "技術 (各種 Azure サービスについて)"、サービスには移動しているサービスをわかる範囲で選択して下さい。
続く画面で、具体的にお困りごとを記載ください。特に、エラーが発生する場合、ポータル上に表示されるエラー メッセージの画面ショットを採取していただくか、テキストをコピーしてご連絡いただけるとスムースです。