Freigeben über


AppWeek

XNAプラットフォーム&ツールチームの主な作業はXNA Game Studioを作ることですが、リリースの直前には、実際に作ったものに問題がないか、また使いやすいかを確認するために開発中のフレームワークを使って実際にゲームを作ってみるAppWeekというものがあります。

XNA GSE 1.0の頃に作られた物の中にはCatapultMinjiといったサンプルとして公開されているものもあります。XNA GS 3.0の時は忙しすぎてAppWeekをする暇がなかったのですが、今回のXNA GS 3.1ではAppWeekがありました。

今回のAppWeekは4日間という短期間でしたが15個のゲームが作られました。特に3.1で追加された機能のテストを兼ねているので今回はアバターとビデオを使ったゲームが殆どでした。

Shawn Hargreaves氏はCreators Club Onlineサイトにあるサンプルコードを組み合わせて作った「Super Avatar Sample Smashup EXTREME! ‘Capture the Cat’ edition」を作りました。このゲームではフィールド内の相手陣地のねこを自陣までつれてくるのが勝利の条件で、一匹のねこをめぐって宇宙船やら、戦車を使った争奪戦を繰り広げるネットワーク対応のゲームでした。

Brandon Bloom氏の作った「Avatar Boxing」は、アバターを使ったボクシングゲームでした。アバターの各ボーンを自由に変更することで任意のアニメーションを設定で機能を使ったものでした。ちなみにこのゲームを作るときにはBoundingSphere.Transformがサポートするのは平行移動のみの行列でしたが、それでは不便ということで3.1では平行移動、回転、スケールの行列もサポートするようになりました。

 

私も3日間だけ時間が取れたので、アバターを使ったゲームを作ってみました。タイトルは「Columns Flash」、落ちものパズルゲームにアバターを組み合わせたものです。今回は贅沢にすべてのブロックを3Dにしてみました。

ブロックを消すと、下のスクリーンショットのようにアバターが拍手するアニメーションしたり、

itoxe1-71

コンボゲージが溜まったときにYボタンを押すと、下のスクリーンショットのようにコンボアタックを発動して対戦相手に対していじわる攻撃を繰り出すことができます。

itoxe1-69 

こちらはLv1コンボアタックの「ゆさぶり」で、相手のボード全体がふらふらと揺れてプレイししづらくなります。もちろん、アバターも困った顔をしています。3Dで描画しているので、コンボアタックも3Dならではの攻撃になっています。

itoxe1-70

 

こちらは、Lv2コンボアタックの「ちぢこまり」です。ボードが小さくなるだけなのですが、この攻撃をされた対戦相手は画面が良く見えなくなるので、モニタの前に張り付く姿が笑えます。

 itoxe1-73

で、こちらはLv3コンボアタックの「ひっくりがえし」です。ボードが180度回転して、ブロックの上下が逆さまになります。この手のゲームでは連鎖のタネをばら撒くのが勝つコツですが、そういった計画を文字通りひっくりがえしてしまう攻撃です。アバターも驚いた表情をします。

 itoxe1-76

対戦が白熱してくると、やられたらやり返すという場面が増えてくるので、二人同時にコンボアタック発動して下のように派手な画面になることもしばしばあります。

itoxe1-74

そして、ゲームオーバーになると、下の画面のように負けたほうのブロックが飛び散り、勝ったプレイヤーのアバターは喜びのアニメーション、負けた方はうなだれたアニメーションをするようになっています。

itoxe1-75

 

このゲームではアバターの基本描画と、基本アニメーションセットしか使っていませんが、それでも自分のアバターがそのままゲーム内でさまざまなリアクションをするというのは楽しいものでした。また、今回のゲームは絵も含めてフルスクラッチ(背景の写真はハイキングへ行ったときに撮った写真)で制作しましたが、3日間という短期間でここまでのゲームを作ることができるという、C#を使った開発効率の高さにはいまだに感心させられます。

Comments