Freigeben über


フィードバック求む! ~ .NET テクノロジ ガイド日本語版プレビュー公開 ~

※ 9 月 5 日を過ぎましたので、ひとまずプレビュー版の公開およびフィードバックの受付を終了させていただきました。フィードバックいただきました皆様、本当にありがとうございました!

※ 正式版は近日中に公開予定です。おたのしみに~

こちらのブログポスト「.NET Technology Guidance リリース」でご紹介した .NET Technology Guidance の日本語翻訳が完成間近です!

そこで、正式版公開に先立ちまして、期間限定でプレビュー版を公開いたしました。

image

ビジネス アプリケーション向け .NET テクノロジガイド 日本語プレビュー版 (.PDF)

ぜひ、.NET に詳しい開発者のみなさまに、このプレビュー版を先行してご一読いただければと思います。そして、何かありましたらこのブログポストのコメントや Facebook コメントなどを通して フィードバック をいただければ幸いです。

フィードバック受付期間ですが、短くて大変恐縮ですが、今週の木曜日 2013 年 9 月 5 日 (木) までとさせてください。ここまでにコメントを頂いた内容に関しては、検討後に可能な限り反映したいと思います。

なお、ドキュメントにある図に関しては現段階で未翻訳となっていますが、現在可能な限り翻訳を進めていますので、この部分に関しては正式リリースまでおまちください。

よろしくお願いいたします!!

Comments

  • Anonymous
    September 01, 2013
    まず体裁的な話ですが、いわゆる全角はサンセリフ体、半角はセリフ体になっているので、どちらかに統一した方が良いと思われるのと、見出しはサンセリフ、本文はセリフとした方が自然なのではないでしょうか。(メイリオフォントはOprnTypeではセリフ体として扱われるのですが、見た目はどう見てもサンセリフ体(ハネのない文字)です。) また、段落も最初は字下げがあった方が僕は読みやすいです。

  • Anonymous
    September 01, 2013
    体裁的な話2 1.の青地の部分でポイントを、黒字の部分でポイントの説明をしていますが、黒字側を少しインデントした方が上の青地の説明であることを協調できるかなと思いました。源文でもインデントはないのですが、和文にしてみると違和感が多少ありました。(青地と黒字が同列に見えてしまう)

  • Anonymous
    September 01, 2013
    The comment has been removed

  • Anonymous
    September 01, 2013
    Emerging application patternsを次世代のアプリケーションパターンと訳すのは凡庸でつまらないし、このドキュメントの価値を下げるので他の適切な訳を付けた方が良いと考えます。 Emerging application patternsは僕が原文を読んだ時には「来たるべきアプリケーションパターン」と訳しました。(Established application patternsは伝統的なアプリケーションパターン) いっそEstablished application patterns含めてカタカナ表記の方が良いのかもしれません。

  • Anonymous
    September 01, 2013
    図3.1はがんばって前のページにれましょう

  • Anonymous
    September 01, 2013
    3章 7~8ページ On the server side,の部分原文通りボールドにしていますが、和文だとかっこわるいので、 サーバーサイド(ボールド) サーバーサイドでは、~ とした方が見た目が良さそうな気がします。

  • Anonymous
    September 04, 2013
    4,5章では特にありませんが、どの辺の読者層をターゲットにするかで、特に5章のDDDなどの設計手法にに関しては、何らかの補足を国内向けには何かの機会でされたの方が良いのかもしれません。